こんにちは!STAFFの西山です。
新年度がスタートし、気づけば4月も終わろうとしていますね。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
我が家は長男がこの春、中学校に入学し、、、それはそれは慌ただしいく過ごしておりました!
こんな時はだいたい部屋が荒れ模様。笑
今年もStayHomeのゴールデンウィーク。お家も心も体も、しっかり整えたいと思います。
さて、今日はここ最近話題になっているSDGsのお話を少し 🙂
このカラフルなマーク。あちこちで見かけるようになりましたね。
普段の生活の中で身近なものだと、エコバックやマイボトルの活用でしょうか。
私自身、SDGsのことを知ったのはつい昨年で、苦手な横文字な上に何だか大きな問題のような・・・
自分には遠い話のような気がしてあまりしっくりこなかったというのがホントの話。
SDGsとは、世界で取り組む「持続可能な開発目標」のことで
分かりやすく言うと、より良い社会、環境、地球に住むすべての人たちの未来のために
みんなで目標を決めて取り組み、地球を守っていこうよ!という事です。
当社では昨年より企業目標を掲げSDGs宣言をしています。詳しくはこちら ➡ SDGs宣言
こんな世界規模な話…企業以外でどんな取り組みができるのか自分の生活を振り返った時、いくつか貢献できているかもしれない!と思ったのでご紹介します 🙂
●物やゴミの数を少なくする
物が少なくなる=スペースにも心にも余白が生まれること。心の余白ができると不思議といいアイディアが浮かんだり楽しいことを思いついたり♪心が豊かになる変化がうまれました。
そして毎日の家事で地味に嫌~なゴミ集めとゴミ出し。思い切って家のゴミ箱(燃えるゴミ)の数を一か所一つだけにしてみたら…ごみの量が格段に減ったんです!ゴミを集めて回る時間も無くなり、家族もそこらへんにポイっとしなくなるのでちょっとおすすめです♪
●何かを選ぶ時は「永きにわたって好きでいられるか」を基準にする
これは老化現象?笑 年齢を重ねて自分の好みの「変わっていくもの変わらないもの」が分かってきたように感じます。
基準が明確になることで判断に迷わなくなったり、好きなものが自然と身の回りに集まることで日々の暮らしの質が良くなっているように感じています。 🙂 それに気づけてお気に入りのものを買ったりすることもしばしばですが… 🙂
●つくり手の顔や想いがわかるものを選ぶ
誰が、どんな気持ちで提供しているのか、家族みんなでそんなことを大事にするようになりました。
例えば、地元の友達のお店、友達の身内の品物、スーパーに売っている地場農家のお野菜、古くから伝わる伝統工芸品など。生産側の想いを知ることで、大事にしたい気持ちがより大きくなりますね。何より、ご縁のある方のお店や商売がこの先ずっと長く続いて欲しいので少しでも応援できたらなと思っています。
こんな何気ない些細な行動ですが、安心できるもの・良いもの・お気に入りのものを長く大切に使う、という事が個人的にはSDGsにつながると思っています。これは、西脇建設の家づくりの考え方にも共通していることです!
この他に、家庭内の食品ロスをなくすためにお弁当を生活を始めました!今までの子供の行事や大会、遠足のためのかわいくて大好物いっぱいのおかずの時とは正反対で、大人2人のお弁当の地味なこと!見た目の華やかさは無いけれど家にある食材を無駄にしないで感謝しして食べる。自分にできる範囲でゆるりと楽しくやっています。無理しない♪楽しむ♪がモットーです。 🙂 持続可能なお弁当Lifeになるといいなぁ(笑)
みなさんはどうですか?
学校でもSDGsについての授業を積極的に取り入れているようなので、もしかしたら私たち大人よりも子供たちの方が詳しいかもしれませんね。これからの未来を担う子供たち。頼もしいですね!ぜひご家族と、お子さんと団らん時にお話ししてみてくださいね。
1人1人のちっちゃな行動の輪が広がって、優しい気持ちで溢れる世界になりますように。
次回は、サスティナ家づくり編。
普通に生活しているだけで環境にやさしいエコな生活ができる家。
家族が自然とサスティな思考になるお家♪についてもお伝えしたいと思います。 🙂