TEL:0800-800-2428
MENU

西脇建設のスタッフブログ

Staff Blog

上越市 ゼロエネルギー住宅「無機質を楽しむシンプルな家」

Zero Energy House「無機質を楽しむシンプルな家」

【見どころはこちら】
・上越市板倉で子育てを楽しむ約35坪の家
・真っ白なシャープでシンプルな外観
・使いやすさを高める機能性と、暮らしと調和するデザインシステムキッチン
・2階に配したバスルーム&ランドリールームが魅力的
・家族みんなで使う5帖サイズのオープンクローゼット

【スペック】
・太陽の恵みを利用し、エネルギーを自給自足する住まい。
・ZEH(ゼッチ)ゼロエネルギーハウス。
・LIXIL(リクシル)のスーパーウォール工法を採用。
・京セラ太陽光パネル6.00Kw搭載。
・24時間換気システムLIXILエコエア―90


▼2021/10/22・・・室内


キッチン背面収納も配置され、完成が近くなってきました。キッチンは上質な味わいのあるセラミックトップ。熱、キズ、汚れに優れた耐久性を発揮します。


▼2021/10/18・・・電気工事

照明器具
個性的な照明器具が付きました。お施主様がドライフラワーを添えてセンスアップ♪


▼2021/10/08・・・内部工事

階段
今日は、スチール製の折り返し階段を取り付けています。踊り場に付けた大きな四角い窓がいい~感じでした♪


▼2021/10/01・・・左官工事

ジョリパット
玄関アプローチ壁をジョリパット仕上げにします。職人さんのセンスが光る♪


▼2021/09/30・・・左官工事

玄関ポーチ モルタル
玄関土間はタイルを貼らずにモルタル仕上げにします。白い壁とモルタル床が無機質なインテリア♪


▼2021/09/29・・・外観

シンプルデザイン 外観
足場が取れました~♪オール白とシンプルな形がとても個性的なS様邸。窓の使い方も見所です!


▼2021/09/17・・・太陽光パネル

京セラ太陽光パネル
ゼロエネルギーハウスには欠かせない太陽光パネルは、京セラ製です。
S様邸は6.00Kw搭載しました。


▼2021/09/06・・・室内工事

上越市板倉 住宅新築工事
室内の壁下地工事中です。石膏ボート貼っています。ここには、リビングから2階へ上がる折り返し階段が付きます♪


▼2021/08/27・・・外壁下地工事

新築 タイベック システムバス組み立て
外壁の下地工事です。透湿・防水シートを貼り上から胴縁材を打ち付けていきます。この作業が終わると外壁を貼る工事が始まります。室内では、システムバスが組み立てられています。S様邸のお風呂は、シンプルで真っ白なお風呂になります♪


▼2021/08/20・・・上棟式

住宅新築 上棟式 住宅新築 上棟式
今日は、S様邸の上棟式です。上棟おめでとうございます!気持ちよく晴れて嬉しいです♪お施主様と職人さんたちが改めて顔を合わして、お神酒で乾杯しました。S様の心温まるおもてなしに感謝して、スタッフみんなで素敵なお家の完成に向けて頑張りたいと思います!


▼2021/08/10・・・建て方

スーパーウォールパネル
柱の間にスーパーウォール壁パネルがはめ込まれました。柱+高性能パネルで耐震強度も得られます。


▼2021/08/04・・・建て方

上越市板倉 建て方 上越市板倉 住宅新築 垂木
土台伏せが終わると、手際よく柱や梁が組まれていきます。順調に進み、屋根の骨組みまで進んでいます♪


▼2021/08/02・・・建て方

住宅新築 建て方
今日からいよいよ建て方が始まりました!基礎の天端に土台を伏せ柱を建てていきます。


▼2021/07/29・・・基礎工事

住宅新築 基礎工事
建物をさせる大事な基礎が完成しました。とても良い基礎ができました♪


▼2021/07/12・・・基礎工事

基礎 型枠
基礎立ち上がりコンクリートの型枠をその場で組み立てていきます。


▼2021/07/06・・・基礎工事

基礎鉄筋配筋
建物を支える基礎工事がスタートして、基礎の鉄筋配筋をしています。
配筋が完了すると検査機関の方が来て、正しく配筋されているかどうか検寸してもらいます。


▼2021/07/01・・・根切り

根切り
やり方出しをしました。そのあと建物の基礎を作るために地面を掘削する工事(根切り)をします。


▼2021/06/25・・・地鎮祭

地鎮祭 地鎮祭
S様邸の地鎮祭を執り行いました。斐太神社の神主さんにお祓いをして頂きこの土地の安全をお祈りしました。S様ご家族を囲み、工事に係る協力会の方々がたくさん参加しました。


▼2021/06/03・・・地盤調査

地盤調査
この土地の強度について調べ、建物が安全に支えられる地盤か、安全に建てるためにはどうすべきかなどを把握するために行います。