
玄関ホールから、建具を開けるとLDKが広がる。
階段袖壁以外に壁や建具が無いため、広く感じます。
リビングのソファから、TVボードを見る。
壁一面を贅沢に使いました。
飾り棚を利用して、自分らしいインテリアに。
蓄熱暖房機の上の空間を利用し、リビング収納に。
収納扉を開けると、可動棚が付いてとても使い勝手がよさそうです。
リビングから、片引き戸を開けると独立した4畳半の和室。
リビング。
天井の半分が吹抜けで、高窓から明かりが降り注ぎます。
家族の様子が感じられる対面式キッチン。
階段の袖壁により、丁度良く目隠しにもなります。
階段。
1階天井裏空間を利用して、階段の両脇に本棚を造りました。
ここに座って本を手に取るのも、意外と落ち着くかも?!
リビング。
南側の掃き出し窓が、視覚的に開放感を出します。
リビング吹き抜けの梁が、耐震性と共にデザインの一部になりました。
リビング床は、無垢のナラ材を使いました。
ダークブラウンを1回塗装し、木目を活かしました。
リビングにつながる和室。
通常サイズの1.5倍の片引き戸は、オリジナルで造りました。
開口部もゆったりします。
ダークな色の格子天井や襖戸、和紙調のプリーツスクリーンが落ち着いた空間に。
ダイニングから、リビングをみる。
間接照明が、やわらかなインテリアを演出します。
照明の使い方次第で、違った雰囲気のリビングになります。
トイレもモダンに。
2階寝室。
細い横長の窓が、フレームのように、外の景色をインテリアデザインとして取り込みます。
2階ホール。
ブラック×ホワイトのキューブ型の外観。
外観のデザインも考慮し、窓の形状、配置を決めています。
今回のお施主様は、子育て真っ盛りの30歳代ご夫婦のY様。
いろいろと問題の多かった旧宅を建て直し、育ち盛りの子供達と、健康で安心できる快適な暮らしがしたい・・・そんな想いをのせて、今回の計画をしました。
このプランの要となる階段は、リビングとダイニングを分割するスタイル。それぞれの空間を、ほど良く仕切るアイテムとなりました。
リビングには、吹抜けを設け、高所光源が部屋中に光を注ぎます。Y様ご要望のオリジナルカウンターもGood!ちょっとした所にお施主様の想いが沢山詰まった作品です。
■Y様から頂いたコメント■
以前住んでいた家は、雨漏り、湿気、結露がひどく、思い切って建て直そうと、いろんな建設会社を検討していたところ、西脇建設さんと出会い、その家造りに対する情熱に惹かれ、新築をお願いしました。
間取り、機能性、デザインなど、私達夫婦の沢山の要望を一つ一つ、最適な形で表現、現実化して頂いたことによって、
「自分達が本当に住みたい家」が完成し、大変満足しています。