
キューブを積み重ねた様なシンプルモダンな外観。
シンプルな中に、ビビッドな赤いドアで印象的な玄関にしました。
かわいい階段♪白のアイアンに、木板で温かみをプラス。同じくアイアンでR形状の手摺りを付けました。
ワンフロアに、リビング、畳ダイニング、キッチン、階段を配しました。
リビングから2Fへ上がる階段は、リビングのフォーカルポイント。背面の壁1面をライトグリーンで、ナチュラルモダンに。
部屋の一角には欲しい畳。小上りにして少し別空間に。段差を利用して奥深く使える引き出し収納をつくりました。
間仕切りが無く、部屋が広く明るく感じます。
オープンな対面キッチンなので、料理の時間も楽しそう♪
ここのカウンターは、作った食事を、パッと出せるのが良いですね。
キッチン後ろの食品庫の棚は、ポップなカラーで明るく元気な気持ちになります。奥様のアイディア!
南面の掃き出し窓と、吹抜けを設けたリビングは、とっても明るいです。白い内装で、さらに明るさがまします。
夜、照明を付けるとこんな雰囲気に。畳でゴロリと寛ぎたくなります
広くゆったりと使えるトイレ。
階段と吹抜けに渡る廊下は、本棚を施した壁手摺りにしました。
防音遮音性を高めたポップなレッスンルーム。
「音楽を奏でる家」その名の通り、奥様がピアノの先生。住宅街での計画なので、防音等の配慮にも細心の注意をはらいました。実際の音を確認し+αの措置を講じ、レッスンルームが無事に完成した。
外観は、箱をいくつも重ねた動きのある形状とし、外壁の一部と玄関ドアに赤色を使い、テンポのある表現としました。
内部空間の醍醐味として、外観からは想像できない抜けるような白色で、随所に奥様希望のカラフルな差し色を配する事で、空間の視覚的テンポが良くなります。アール状の手摺りを持つ階段や、縦の広がりを表現する吹抜け、そして樹脂タタミを敷いた横の広がりをつかさどる小上りダイニングが空間のリズム感を表現しました。
目と耳で感じることのできる今回の計画は、いろんな意味での「音楽を奏でる家」となりました。